57歳女性 自営業の方からの質問
3年前からなのですが、冬に入る頃になるとふとしたこと
(例えば物を取ろうと手をひねるなど)から
肩の筋がおかしくなって、そのまま固まったように可動範囲が狭くなり
(特に手を上げることが難しくなる)、かつ動かす時に痛みも感じます。
年齢的に五十肩なのかなと思っているのですが、夏の気温が高くなる頃になると自然に治ります。
ただ、このような症状が毎年起き、症状が続く期間も年々長くなっているような気がするので、
冬になるのが怖いです。
肩を出来るだけ冷やさないようにはしていますが、あまり効果はないようです。
このような症状は冬に入る前から整骨院や整体院で定期的に施術を受ければ、
繰り返し起こさないようになりますか?
回答
当院でもよく診させていただいている症状のひとつです。
みなさん、整形外科などで四十肩、五十肩と言われ、痛みに耐えられなくなり、夜も眠れないと言ってお越しになります。
症状は冬に強くなるという事ですが、年々重くなってきているのではないでしょうか?
腕が水平以上に上がるのであれば四十肩や五十肩ではないと思われます。
四十肩や五十肩は、暖かくなっても良くなりません。
最初は、背中や肩の痛みだけだったのが、二の腕まで痛みが広がっていきます。
そして腕の動きが悪くなり、腕は上がるが途中で引っ掛かる、痛いなどの症状が出てきます。
その後、腕が上がらなくなり、重い物を持ったり、急に動かしたりすると激痛が走るようになっていきます。
そのままの状態で放置すると痛みで夜も眠れなくなってしまいます。
治療としては、カイロプラクティックの矯正で、首と腕の関節を正しい位置に戻します。
筋肉についても調整が必要ですが、筋肉の状態は経過により個々で異なります。
ほとんどの方は、数回の矯正と筋肉の調整で改善していきます。
数回で良くなるのに、どうして長い間、我慢していたんだろう。
と言うのが多くの方の感想です。
また、治すシーズンですが、夏、冬関係なく、症状のひどくなる前に治すことをお勧めします。
このような肩や腕の症状は、定期的に通院する必要もなく数回お越し頂ければ改善します。