71歳男性 無職の方からの質問
数年前、朝起きたら腰痛のため立ち上がることも出来ず、這うように布団から起き上がり、 何とか車で整形外科に行き診断してもらいました。
レントゲンなどで診察してもらいました。
検査の結果は悪いところがないということでした。
先生の話ではストレスや疲れから腰痛になったのではないかと言うことでした。
実際、このような腰痛になる原因は何でしょうか。
教えていただきたいと思います。
回答
朝、起きたら突然の腰痛で立ち上がれないとの事。
よくお聞きする症状です。
みなさん同じ行動をするようで、まずは整形外科へ行ってレントゲン。
異常なし、または軟骨がすり減ってきているので痛みが出ているのでしょう。
こちらの方からのご相談のようにストレス、生活習慣などと言われ、 シップと鎮痛剤を処方され数日、数週間、数ヶ月と経過します。
そして痛みは治まらず継続、もしくは悪化して慢性化します。
では、どうして整形外科では異常が見つからないのに痛みが出るのでしょうか?
骨に異常が無くても痛みは出ます。
寝違えのような状態とでも言いましょうか。
その場合は、筋肉の異常収縮や左右のアンバランスが考えられます。
もちろんレントゲンには映りません。
急な痛みが出ているのですから、どこかに問題があります。
その原因を探して治療すると、痛みは急速に回復します。
当院にいらっしゃった事がある方は、このような症状が出た時には、まず電話があります。
そうです。 整形外科では治らない事がわかっているからです。
しかし、そんな方々も過去には、ご質問の方と同じように整形外科に何カ月も通っても治らなかった経験をしています。
同じような経験を何度か繰り返し、最善の方法を選ぶことができるようになります。
痛みには原因があります。
原因がわからず鎮痛剤を飲んでいても根本は改善しません。
痛みや症状の原因をきちんと説明してもらえる治療院を探してみて下さい。